instagram
JP | EN
TOP Sauna
かるまる池袋
2021.01.09 |  投稿者 : Admin
+3

かるまる池袋記事を見る↓

住所
〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目7−7 6階
営業時間
11:30~翌10:00
電話番号
03-3986-3726
料金
3960円(休日)

池袋の帝王

本日は、かるまる池袋に行ってきました。

2019年の12月3日にオープンした、新しいサウナ施設です。

しかもお風呂場も休憩場もめちゃくちゃ充実しています。

サウナ好きの方なら「かるまる池袋」の名前を一度は聞いたことあるのではないでしょうか。

 

個人的に池袋は色々思い出がある町ですが、

そんな町に極上のサウナができたことはとても感慨深いです。

 

ただ、料金が高い…!

休日だと、一般的料金2,980円 + 休日割増料金980円です。入場だけで3960円かかります。

温泉・サウナ施設ではかなり高めの設定です。

 

場所は池袋ロサの映画館の近くです。

立地も良くて、こんな場所にあるのか…!となります。

まさに池袋の帝王サウナ!!!

 

 

 

サウナ充

かるまる池袋の浴場に入って一番最初の驚くのは施設の広さです。

広すぎる…!

浴場内に階段があって、上の階へも行けます。

2階につぼ湯があり、温度が高い浴槽はここだけです(3つしかないので倍率高めです)。

他の浴槽はあまり自分にハマりませんでした。

 

そして、さらにびっくりするのがサウナの多さです。

「岩サウナ」「ケロサウナ」「蒸サウナ」「薪サウナ」と4種類のサウナがあります。

私はまず「ケロサウナ」へ行きました。暗い…!そして煙い…!

かなり湿度高めで、すぐに汗をかくことができます。

 

水風呂は、2種類用意されています。

ただ…

鬼のように冷たい水風呂(9℃)とぬるい水風呂(25℃)の2種類です。

なんで、15℃〜18℃の水風呂がないんだ…

ぬるい水風呂だと、ととのえないと思い、9℃の水風呂にインしましたが、冷た過ぎて1分も入れませんでした。

 

水風呂を出た後のととのいスペースも多すぎる。どこでととのうか迷います。

色々試しましたが、やっぱり外気浴が一番でした。

外に出て池袋の町(目の前はビルですが…)があるのは圧巻です。

北欧の外気浴と似ています。

 

「かるまる池袋」の中で、「岩サウナ」が一番スタンダードサウナです。大きなテレビもあり、混んでいます。

ロウリュウは1時間ごとにあります。

 

「薪サウナ」は予約制で2階にあります。直接薪に火を付けて温める、ストーブサウナです。

初めての体験でした。

 

今回、「蒸サウナ」は体験できませんでした…

 

しかし、満足度はかなり高かったです。

一日で色んなサウナを楽しめるし、最高の外気浴があります。

 

 

漫画充

お風呂を出て、休憩スペースに行きます。

ここには、コワーキングスペースやリラックスできるスペースなどがあり、色んな方法でこの空間を楽しめます。

 

そして、驚かされるのが漫画の量です。

かなり多くの漫画が用意されています。ほぼ漫画喫茶のラインナップです。

 

永遠にここに居れます。

 

 

まとめ

本当に素晴らしい施設です。池袋の帝王サウナです。

恐らく、いつ行っても混んでるサウナですが、絶対に一度は行っていただきたいサウナです。

 

 

口コミ・コメント投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です